誰も助けてくれなかった。

だから私は、自分の暮らしを、仕組みで変えることにした。

子どもを育てながら、働きながら、家を守りながら、
すべて一人でやらなければいけない日々。

助けてと言っても誰も助けてくれず、
やがて怒り、泣き、叫ばなければ伝わらない状況に心がすり減っていく。

そんな日々の中で私は、自分の時間を守る方法を探し続けました。
そして辿り着いたのが、「部屋に助けてもらう」という暮らし方でした。


部屋力アップメソッドとは?

部屋力(べやりょく)とは、
部屋の力を高め、あなた自身の暮らしを助けてくれるようにするメソッド

「自分が変わらなきゃ」「もっと頑張らなきゃ」
そんなふうに自分を追い詰める代わりに、
仕組みと環境を整えて、“部屋に助けてもらう”暮らしを実現します。


このメソッドが生まれた背景

私はかつて、フルタイムで在宅ワークをしながら、
家事も育児もすべて一人でこなしていました。

夫はテレビばかり。お願いしても動いてくれない。
子どもの教育費は私が稼いだお金で払い、
夜中に眠い目をこすって仕事をしても、誰にも感謝されない。

努力しても報われない孤独の中で、
家は荒れ、心にも余裕がなくなっていきました。

でも、どうしても諦めたくなかった。
子どもの笑顔も、自分の仕事も、整った家も、全部ほしかった。

そこで私は、「時短家事」「掃除・整理整頓」の本を200冊以上読み漁り、
自宅で18年にわたって実践と試行錯誤を繰り返しました。

その結果、1ヶ月70時間以上の家事時間を削減できる仕組みが完成したのです。


家族との関係を良くしたいあなたへ

  • 夫や家族が家事や仕事の大変さを理解してくれない
  • 一生懸命やっているのに、誰にも認められないように感じる
  • 伝えるたびに、責めていると思われてすれ違ってしまう

そんな状況を変えたいと思っても、
家族を変えることは、基本的にはできません。

でも、あなたが変わったとき、雰囲気が変わり、
相手が「どうしたの?」と感じて近づいてくる。
それが、無理のない変化の始まりです。

まず必要なのは、自分の心を落ち着ける空間。
心が穏やかになる部屋、家事がサクッと終わる仕組み、 心に余裕をくれる環境づくりから始めましょう。

整った部屋は、あなたの心を守り、関係も変えていく土台になります。


このような方に最適です

  • 仕事と家庭の両立を真剣に目指している方
  • 家族のサポートが得られず、すべてを一人で背負っている方
  • 「自分の時間は最も価値がある」と思っている方
  • 家事を効率化して、自分の人生を取り戻したいと願っている方

※「節約すればいい」「自分が我慢すればいい」と思っている方には向きません。
※専業主婦の方でも、仕事を始めたい・時間を作りたい方なら大歓迎です。


この講座で得られること

  • 家事を「科学」と「戦略」で捉える視点
  • 洗濯や掃除を、仕組みで最小限にする方法
  • 最新家電を「家事代行」として活用する思考法
  • 散らからない・汚れない部屋をつくるテクニック
  • 感情が荒れない・心が休まる空間を育てる技術

実績のあるノウハウです

このノウハウは、下記のメディアで取り上げられています:

  • テレビ東京『なないろ日和』
  • 日本テレビ『DayDay.』
  • サマーさんのホマティカTV
  • PHP『くらしラク〜る♪』
  • 日経ウーマン など多数

変わる暮らし、変わる未来

  • 洗濯は5分以内で済み、部屋はいつも整った状態に
  • モデルルームのようだねと言われる空間に
  • 自分のための仕事や勉強に集中できる時間が毎日確保できる
  • 家事の悩みから解放され、未来に目を向けられるようになる

私たちの時間は、ただじゃない

夫や家族が「やって当たり前」と思っているような
その空気に、怒りや悲しみを感じたことはありませんか?

でも、私たちは男性と同じ教育を受け、働き、納税し、社会の一員として生きている人間です。

「女だから」「母親だから」その時間が奪われていいなんて、そんなことはない。

家事を減らすことは、“家を回す責任”から逃げることではありません。
大切な人と過ごす時間、自分の未来を作る時間を生み出すための投資なのです。


受講者の声

「子育てと仕事の両立に限界を感じていました。部屋力アップで生活が激変、心の余裕が戻ってきました!」

「“家事をやらなきゃ”という思いから解放され、好きなことに集中できるようになりました」


もう、我慢の人生は終わりにしよう

整った部屋は、ただキレイなだけの空間じゃない。
あなたの心と人生を守る“土台”になります。

誰も助けてくれないと感じた日々でも、
部屋なら、あなたの力で変えられる。

自分を大切にできる環境づくりから、人生を変えていきませんか?

今すぐ、講座に申し込む